点字図書 完成情報
▽完成情報
番号、書名、副書名、著者名、冊数、内容
【哲学・宗教】
1 「いのちからの伝言 いのちの大切さを、今すべての人に伝えたい」 江本 勝 編著 3冊
いのちの大切さ、神秘さの「お話」。
2 「青春に贈る 未来をつかむ人生戦略」 大川 隆法 著 2冊
心の作用を熟知した著者自身が実践し、結果を出し続けた成功哲学を惜しみなく説き明かす。
【社会科学】
3 「うろたえるな! 英国に学ぶ人間形成学」 小林 章夫 著 3冊
NHK教育テレビ英会話「イングリッシュ・チャンネル」でおなじみの小林章夫先生が、イギリスに伝わることわざから、本当の紳士的、淑女的生き方を提案する。
【自然科学】
4 「植物食の偉人たち」 加藤 明 著 6冊
国内外の文献を紐解きながら、植物食をした心優しき8人の偉人の思想と、人生の軌跡をつづる。
【小説】
5 「下忍狩り 夏目影二郎始末旅 6」 佐伯 泰英 著 7冊
父の影御用を務める夏目影二郎の前で巫女が襲われた。背後には津軽藩と南部藩の熾烈な暗闘が。北行する影二郎の前に未知の忍び軍団や奇怪なイタコが現れる。佐伯泰英外伝も収録。
6 「役者狩り 夏目影二郎始末旅 10」 佐伯 泰英 著 6冊
歌舞伎の名題役者、七代目市川団十郎が襲われた。北町奉行の遠山金四郎から依頼され、団十郎を警固する夏目影二郎の前に現れたのは、謎の猿面冠者だった。
7 「鵺女狩り 夏目影二郎始末旅 12」 佐伯 泰英 著 6冊
父から珍しく伊豆の遍路旅に誘われた夏目影二郎。ふたりの前に突如現れた「闇の刺客」との闘いを続けながらも、伊豆の「最終目的地」を目指す。
8 「三千世界の鴉を殺し 4」 津守 時生 著 2冊
9 「三千世界の鴉を殺し 6」 津守 時生 著 1冊
10 「十三月の子猫」 溝口 智子 著 4冊
一匹の老猫が繋ぐ、縁と命の感動物語。
11 「死蝋の匣」 櫛木 理宇 著 5冊
〈他館複製図書〉
5つの事件の鍵は犯人が残した「死蝋」。足取りが掴めぬ猟奇殺人犯を、元家裁調査官と県警捜査第一課のコンビが追う。
12 「どうぶつゆうびん」 もとした いづみ 文 1冊
〈児童対象〉
質問あり、はげましあり、お願いあり。ヒトから動物に送ったかずかずの手紙と、ユーモアたっぷりな動物からの返事を紹介。
13 「ひとりぼっちの私は、君を青春の亡霊にしない」 丸井 とまと 著 4冊
ひとりでどこかに消えようとしないで。一緒だから踏み出せる一歩がある。
14 「比例区は『悪魔』と書くのだ、人間ども」 藤崎 翔 著 5冊
未来人、悪魔、神、幽霊。この世ならざるものたちの奮闘劇。読んだら思わず拡散したくなる全6編&ショートショート6編。
15 「私、能力は平均値でって言ったよね! 14」 FUNA 著 5冊
マイルたち「赤き誓い」がエルフの里へ指名依頼で出向くことに。エルフの里ではイベントが盛りだくさん。そして世界の秘密が明かされ始める中、新たな依頼を受けた
【海外小説】
16 「すっとび犬のしつけ方」 J.ストロング 作 1冊
〈他館複製図書〉〈児童対象〉
ストリーカはふつうの犬じゃない。四本足のロケットだ。トレバーは休暇の終わりまで、この犬のしつけをするはめになった。
17 「なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?」 アガサ・クリスティー 著 8冊
幼なじみのお転婆娘フランキーとともに謎の言葉の意味を追うボビイ。若い男女のユーモアあふれる縦横無尽の大活躍。
18 「わんわん物語」 エリザベス・ルドニック 著 2冊
〈児童対象〉
ピュアでけなげな犬の、愛と希望のドラマ。名作アニメの実写化作品のノベライズ。
【エッセイ】
19 「電車で不思議なことによく遭遇して、みんな小刻みに震えました」 やーこ 著 2冊
〈他館複製図書〉
振り返るとなぜか珍事件は電車でよく起きていた。X(旧Twitter)で人気の作品をはじめ、書き下ろしの新作など、全40編を収録。
【手記】
20 「ヒロシマ今を生きる愛のきせき」 井上 清司 著 3冊
広島原爆投下前後の数日間の体験を鮮明に振りかえるとともに、原爆・戦争によって果たされなかった、おばと青年兵との純愛の数奇な運命を綴る。



