録音図書 完成情報
▽完成情報
番号、書名、副書名、著者名、時間数、内容
※時間数を記してあるのは、「デイジー図書」です。
【哲学】
1 「池田大作全集105対談」 池田 大作 著 22時間26分
ミハイル・S・ゴルバチョフとの対談 「20世紀の精神の教訓」を収録。
【自然科学】
2 「トコトンやさしいコラーゲンの本」 野村 義宏 著 9時間7分
〈厚生労働省委託図書〉
古くからさまざまな用途に利用され、近年は化粧品や医薬品、健康食品としても活用が進むコラーゲン。その生成や機能、働きなどについて、わかりやすく解説する。
【家政学】
3 「有賀薫さんのおいしい雑炊を作って味わう」 すこやか食生活協会 編 1時間24分
〈寄贈図書〉
視覚障害者向けに「手軽に作れておいしい雑炊」の作り方を紹介。
【文学】
4 「雌牛のブーコラ」 東京子ども図書館 編纂 2時間1分
〈児童対象〉
雪の降る大晦日の晩、ひとりのみすぼらしい身なりの少女が、マッチを売り歩いていますが…。東京子ども図書館の「おはなしの時間」で繰り返し語られてきた世界中の昔話のほか、わらべうたを収録。
【小説】
5 「タイムスリップ信長vs三国志スイートメモリーズ」 鯨 統一郎 著 5時間33分
炎燃え盛る本能寺。織田信長の前に現れたのは、21世紀の女子高生・うららだった! 劉備玄徳に成り代わった未来人の陰謀で歴史が崩壊するのを防ぐため、三国志の時代にタイムスリップした2人だったが…。
6 「世にも奇妙な物語 ドラマノベライズ 恐怖のはじまり編」 木滝 りま 著 2時間48分
〈児童対象〉
7歳の誕生日を迎えた友だちの夕子ちゃんが言う。「7歳になったら、あの建物に行くの。そうして…」 大人たちによって隠された衝撃の事実とは? 人気テレビ番組のストーリーから4編をノベライズ。
7 「サルとひとつぶの豆 星占いで決めた日 仏典童話」
浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 9分
〈児童対象〉〈寄贈図書〉
浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から、「サルとひとつぶの豆」「星占いで決めた日」を収録。
【海外小説】
8 「フラワー・ベイビー」 アン・ファイン 著 6時間11分
〈児童対象〉
「フラワー・ベイビーを育てる」とんでもない理科プロジェクトを押しつけられた4-Cクラス。サイモンは世話をしながら、自分が生まれてたったの6週間で家を出ていってしまった父親のことを考え…。カーネギー賞受賞作品。
9 「パーシーと気むずかし屋のカウボーイ」 ウルフ・スタルク 著 1時間28分
〈児童対象〉
島のおじいちゃんの家にパーシーを招待する約束をしてしまったウルフ。子どもが大きらいなおじいちゃんとパーシーが顔をあわせたら…? ちょっとエッチでなんだか泣けるスウェーデンの物語。
10 「パパが宇宙をみせてくれた」 ウルフ・スタルク 作 19分
〈児童対象〉
ある日の夕方、パパがぼくにいった。「ウルフ、いまから宇宙をみせにつれていってあげよう。」 はじめてみる宇宙。パパとすごした時間。著者の少年時代の楽しい思い出を描いた絵本。