サピエ新刊 点字図書案内
今月は、令和7年5月13日から6月3日までに完成登録された点字図書を10冊ご紹介します。
尚、デイジーの新刊図書案内については、全国点字図書館新刊デイジー図書目録を毎月貸し出しております。皆様のリクエストをお待ちしております。
【社会科学】
1 「ゼロからわかるマネーの常識 NISA、イデコから保険、税金、住宅ローンまで」
日本経済新聞社 編 3冊
これだけは知っておきたいマネーの用語や制度について、Q&A形式でわかりやすく解説する。
【医学】
2 「百歳まで歩ける人の習慣 脚力と血管力を強くする」
伊賀瀬 道也 著 2冊
抗加齢医学研究に長年携わってきた著者が、脚力と血管力を鍛えるエクササイズや、楽しいウォーキング事例を紹介する。
3 「予防医学の名医が教えるすごい野菜の話 野菜で病気を防ぐ!100歳まで生きる!」
一石 英一郎 著 3冊
人類が野菜を食べるべき理由を人類学や遺伝子学の観点から述べるとともに、肉食と菜食を栄養学的見地から検証し、理想的な食の在り方を考察。野菜のおいしい食べ方も、具体例を挙げ紹介する。
【家政学】
4 「毎日簡単!イラストおかず グラタン皿一枚でできる手間いらずレシピ」
河村 通夫、若杉 佳子 著 2冊
驚くほど楽に料理ができる「グラタン皿でラクラク料理」のレシピを紹介。
【産業】
5 「じぶんの住所を7桁の英数字で伝えられる新サービス『デジタルアドレス』 2025年5月26日 日本郵便株式会社プレスリリース」 1冊
日本郵便は7ケタの英数字による固有の番号を個人に割り当てる「デジタルアドレス」の運用を始めた。日本郵便のオンラインサービス「ゆうID」に登録している希望者に対してこのアドレスを発行し、郵便番号や住所を登録してもらう仕組み。
【小説】
6 「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のみんなの話」
武田 綾乃 著 3冊
アニメの北宇治高校吹奏楽部の日常とその後を描いた11の短編を収録。
7 「お勝手のあん 10 あらたなる日々」 柴田 よしき 著 3冊
暗くなる時代の中で、料理人として精一杯生きる女性を描く大好評シリーズ。
8 「聖刻 警視庁総合支援課 0」 堂場 瞬一 著 6冊
加害者と被害者の狭間で苦悩する女性刑事を描く傑作サスペンス。「総合支援課」誕生の物語。
9 「少年とクスノキ」 東野 圭吾 著 1冊
東野圭吾の「クスノキ」シリーズより初の子ども向け絵本誕生。
10 「任侠梵鐘」 今野 敏 著 4冊
義理人情に厚いヤクザの親分の元には、一風変わった相談が持ち込まれる。大人気「任侠」シリーズ第7弾。