録音図書 完成情報
▽完成情報
番号、書名、副書名、著者名、時間数、内容
※時間数を記してあるのは、「デイジー図書」です。
【社会科学】
1 「発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援 ペアレント・メンター入門講座」
井上 雅彦、吉川 徹、日詰 正文、加藤 香 編著 7時間23分
発達障害児・者を持つ親として同じ立場の親の悩みに寄り添う、ペアレント・メンター。その養成講座で教えるべき最低限の知識のほか、メンター活動の実際や課題を解説する。養成講座のスケジュール例なども収録。
【小説】
2 「池波正太郎短編集 新日曜名作座」 池波 正太郎 原作 2時間59分
〈NHK寄贈〉
「おみよは見た」「雨の杖つき坂」「白浪看板」「正月四日の客」「おせん」「平松屋おみつ」を収録。
3 「お順 新日曜名作座」 諸田 玲子 原作 3時間2分
〈NHK寄贈〉
激動の時代に舵をとった勝海舟の妹であり、佐久間象山の妻であった一人の女の、意志強く愛情にあふれた波瀾万丈の人生。お順の生き方を通して、勝海舟の人となりを、そして幕末の日本を動かした人々の姿を鮮やかに描く。
4 「影をなくした男 青春アドベンチャー」
アーデルベルト・フォン・シャミッソー 原作 1時間17分
〈NHK寄贈〉
ペーター・シュレミールは、家庭教師の職を求めて町の富豪の邸宅に向かう。彼はそこで、灰色の服の男と出会った。その人物は、大金を思うままに取り出すことができる“幸運の金袋”と引き替えに奇妙な取り引きを持ちかけ…。
5 「逆さ首」 日比谷 祐希 原作・脚本 52分
〈NHK寄贈〉
「第51回 創作ラジオドラマ大賞」受賞脚本をオーディオドラマ化。なつは、弟の新太と二人暮らし。病のため体がそり返り「逆さ首」と言われ、周囲からの心ない目に晒される新太。そんな肩を寄せ合って生きてきた姉弟に、思いがけない人生の転機が訪れることになり…。
6 「スイートメモリーズ FMシアター」 松田 裕志 作・脚本 52分
〈NHK寄贈〉
夫に先立たれ一人暮らしをしている70代の主人公。彼女が大切にして共に過ごしているのが「ロボット犬」のポーちゃん。だが、ある日不具合を起こし…。生き物の替りだった機械が気付かせる、心と心のふれあいの物語。
7 「多摩湖さんと黄鶏くん」 入間 人間 著 6時間58分
二か月前から付き合い始めた多摩湖さんは、年上だけど下級生という大人な女性だ。そんな素敵なお姉さんと二人きりの、カードゲーム研究会の魅惑の日々を描いた。
【作品集】
8 「第59回 NHK障害福祉賞入選作品集」 4時間16分
〈NHK寄贈〉
【海外小説】
9 「証拠が問題」 ジェームズ・アンダースン 著 12時間23分
出張中の夫が突然帰宅した。仕事が早く終わったという弁解に釈然としないアリソンだったが、真夜中過ぎ刑事がやって来て、夫が今夜発生した殺人現場で目撃されたという。
10 「ジャングル・ブック」 スコット・ピーターソン 著 2時間18分
〈児童対象〉
幼い頃ジャングルでひとりぼっちになり、オオカミの群れの中で育てられた少年モーグリ。ジャングルの中でずっと生きていこうとするモーグリの前に、人間を憎む恐ろしいトラ、シア・カーンがあらわれ…。
11 「マイ・エレメント」 エリン・ファリガンド 著 3時間38分
〈児童対象〉
元素たちが暮らすエレメント・シティで、火の女の子・エンバーは父の雑貨店を継ぐために頑張っていた。ある日、水の男の子・ウェイドと知り合い、店と街のピンチを救うため協力し合うことになるが…。同名映画のノベライズ。
12 「幽霊の2/3」 ヘレン・マクロイ 著 11時間7分
出版社社長の邸宅で開かれたパーティーで、人気作家が余興のゲーム中に毒物を飲んで絶命してしまう。招待客の一人、精神科医のベイジル博士が関係者から事情を聞いてまわると、次々に意外な事実が明らかになる。
13 「トゥルビンとメルクリンの不思議な旅」 ウルフ・スタルク 作 2時間26分
〈児童対象〉
トゥルビンとメルクリンは、父をさがして旅にでます。でも、この兄弟は、隣の家よりむこうのひろい世界には行ったことがないのです…。砂漠をめざし、さあ、不思議な冒険の旅にでよう!