録音図書 完成情報
▽完成情報
番号、書名、副書名、著者名、時間数、内容
※時間数を記してあるのは、「デイジー図書」です。
【総記】
1 「都市伝説の謎」 中見 利男 著 7時間2分
様々な都市伝説が各地で囁かれている。その都市伝説のなかから、厳選した逸話を紹介。
【社会科学】
2 「消された一家 北九州・連続監禁殺人事件」 豊田 正義 著 9時間29分
七人もの人間が次々に殺されながら、ひとりの少女が警察に保護されるまでその事件は闇の中に沈んでいた。明るい人柄と巧みな弁舌で他人の家庭に入り込み一家全員を監禁虐殺し、家族同士を殺し合わせる殺人鬼の半生と凶行を描く。
【自然科学】
3 「世界を変えた実験と研究 歴史と失敗から学ぶ大発見のヒント」 齋藤 勝裕 著 6時間35分
〈厚生労働省委託図書〉
人類は歴史上で直面してきた多くの課題を科学で解決しようと試みてきた。錬金術から最新の科学まで、失敗と成功を繰り返してきた科学の歴史を紐解き、多彩な実験と研究から生まれた成果とその原理をやさしく解説する。
4 「聞いて聞いて! 音と耳のはなし」 高津 修、遠藤 義人 文 43分
〈厚生労働省委託図書〉〈児童対象〉
音は震える空気の波。大きな音は大きくうねり、高い音は細かく震える。音のプロが、音のひみつと耳のはたらきを語る絵本。
5 「私の職場はサバンナです! 14歳の世渡り術」 太田 ゆか 著 5時間52分
〈厚生労働省委託図書〉〈児童対象〉
南アフリカ政府公認の日本人女性サファリガイドが、サバンナの動物たちの生態や、環境保護の最前線、人と自然が共生するために大切なことを伝える。
【技術】
6 「さようならプラスチック・ストロー」 ディー・ロミート 文 40分
〈厚生労働省委託図書〉〈児童対象〉
海をよごし、海で暮らす生きものたちをおびやかすプラスチック・ストロー。ストローの発明と改良の歴史、プラスチックごみの影響や環境問題の解決策などを描く。SDGsを考え行動するための絵本。
7 「どうやってできるの?チョコレート」 33分
〈厚生労働省委託図書〉〈児童対象〉
身近なお菓子、チョコレート。原料のカカオから板チョコレートができるまでを写真で紹介する。クッキングコーナーも収録。
【小説】
8 「アザラシのアニュー」 あずみ虫 作 45分
〈厚生労働省委託図書〉〈児童対象〉
アニューは、産まれたばかりのタテゴトアザラシの赤ちゃん。ある日、お母さんが北極の海へ行ってしまい、ひとりぼっちになって…。アラスカで暮らす著者が描く野生動物のおはなし。タテゴトアザラシについての説明も掲載。
9 「金のかま 空を歩く象 仏典童話」 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 8分
〈寄贈図書〉〈児童対象〉
浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から、「金のかま」「空を歩く象」を収録。
【海外小説】
10 「矢の家」 A.E.W.メースン 著 12時間21分
フランスの避暑地で資産家の婦人が死亡したのを受け、パリ警視庁の探偵アノーが急行する。“矢の家”グルネル荘で、名探偵と真犯人の心理闘争が繰り広げられ…。メースンの代表長編。
11 「ボックス21」 アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレム 著 15時間50分
ストックホルムにあるアパートの一室で鞭打たれて意識を失った売春婦が発見された。彼女の予想外の行動がスウェーデンの闇をえぐる大事件へと発展させてゆく。