本文に移動

三重県視覚障害者支援センター

録音図書 完成情報

▽完成情報

番号、書名、副書名、著者名、時間数、内容

※時間数を記してあるのは、「デイジー図書」です。

【哲学】

1「セネカ 人と思想186」  角田 幸彦 著  13時間25分

〈厚生労働省委託図書〉

ローマ帝政の暴虐と化した時代を生きた、哲学者・悲劇作家・宮廷政治家のセネカ。キケローと並んで、ヨーロッパ精神史の恩人である彼の人間性に迫る。

2「人生を言いなりで生きるな」  永松 茂久  著   4時間3分

〈厚生労働省委託図書〉

周囲に合わせすぎてしまう、言いたい事をうまく伝えられない…。相手に合わせる「いい人」はもうやめよう。他人の言いなりから抜け出す生き方を伝える。

【歴史】

3「古代中国の日常生活 24の仕事と生活でたどる1日 」荘 奕傑 著 10時間5分

〈厚生労働省委託図書〉

古代中国・漢の時代。ある一日を医者・墓泥棒・産婆など24人の市民の目線でたどると、日常の生活が見えてくる。研究成果を元に、人々の暮らしを描く。

4「ビスマルク 人と思想182」  加納 邦光 著  9時間46分

〈厚生労働省委託図書〉

「鉄血宰相」と呼ばれた政治家ビスマルク。私生活と生身の人間像にも注目しつつ、彼の政治と成し遂げたドイツ統一の意味を検証する。

【社会科学】

5「ハンナ=アーレント 人と思想180」 太田 哲男 著 9時間48分

〈厚生労働省委託図書〉

ドイツ出身の政治哲学者ハンナ=アーレント。アメリカ合州国市民権の獲得までの経歴を紹介し、『全体主義の起源』を中心に彼女の著作を解説する。

6「アサーティブ・コミュニケーション」 戸田 久実 著 5時間10分 

〈厚生労働省委託図書〉

互いの立場や主張を大切にした自己主張・表現である「アサーティブ・コミュニケーション」。その考え方や実践法を解説する。ケース別の対応例も収録。

7「つながるための言葉『伝わらない』は当たり前」 勝浦 雅彦 著 6時間42分                   

〈厚生労働省委託図書〉

第一印象を決める始まりの言葉、恋愛の言葉、世界を良くする言葉…。人と「つながるための言葉」を「ひとことで言い表す」方法を具体的に解説する。

【自然科学】

8「正解は一つじゃない 子育てする動物たち」

斎藤 慈子、平石 界 編 14時間38分                          

〈厚生労働省委託図書〉

助産師もこなす超イクメンザル(マーモセット)、冬眠中に出産して身を削って子育て(ツキノワグマ)、重複障害児を育てる(チンパンジー)…。いろいろな動物の子育てを紹介し、進化という視点から子育てをとらえなおす。

【芸術】

9「こじらせ美術館」  ナカムラ クニオ 著  3時間52分

〈厚生労働省委託図書〉

歴史に残る芸術は偉大なる「こじらせ」から生まれた!? ゴッホ、ダリなど巨匠たちのエピソードを紹介する。美術鑑賞がもっと楽しくなる、美術ネタ帳。

【文学】

10「谷川俊太郎詩集」  谷川 俊太郎  著    1時間47分

〈寄贈図書〉

昭和、平成、令和の三時代を通して第一線で活躍を続ける国民的詩人・谷川俊太郎の自選詩集。「生きる」「朝のリレー」「さよならは仮のことば」などのほか、初期詩篇や未刊詩篇も収録。覚和歌子による巻末エッセイ付き。

【小説】

11「D-暁影魔団 吸血鬼ハンター 41」 菊地 秀行 著  5時間11分

敵対する存在の貴族になることを望む人間たちの狂信的な団体「暁影団」。彼らに滅ぼされた集落から仇討ちを依頼されたDに、生き残った者たちも同行し、次々と人を襲い続ける暁影団を追うと…。『一冊の本』連載を文庫化。

【記録】

12「異常快楽殺人」  平山 夢明 著  11時間26分

実在の大量殺人者7人の究極の闇を暴き、その姿を通して人間の精神に刻み込まれた禁断の領域を探った、衝撃のノンフィクション。

【海外小説】

13「私が変わる朝」  エリカ・スピンドラー 作  8時間32分 

カウンセラーのアリスのいちばんの心配事は、虐待を受けている17歳の少女のこと。ある日その少女は妊娠したと彼女に告げた。なんと少女を妊娠させた相手の父親は、かつてアリスを捨てた弁護士ヘイズだった。

14「氷雪のマンハント」  

シュテフェン・ヤコブセン 著  15時間58分 

急死した大富豪の金庫に隠されたDVDに収められていたのは、若い男の処刑場面だった。真相究明を依頼されたミケールはわずかな手がかりを追うが、その調査が元軍人の奇妙な死を追う女性刑事の捜査と交差した時…。