点字図書 完成情報
▽完成情報
番号、書名、副書名、著者名、冊数、内容
【自然科学】
1 北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと 中山 由美 著 1冊
〈他館複製図書〉<児童対象>
女性で初めて、記者として南極観測越冬隊に参加し、その後も北極と南極の両方を何度も取材してきた著者が、北極と南極の違いや、そこから見えてくる地球環境の変化などを紹介する。
【技術】
2 自然に学び、自然に備える 中部地域づくり協会 編 1冊
〈寄贈図書〉
「災害は忘れたころにやって来る」という格言がある。歴史に残る様々な自然災害を見直すことで、自然災害を「我が身、我が事」として感じる心を持つ。それこそが「自然に学び、自然に備える」、人間としての英知である。
3 野菜料理のレシピ集 上 すこやか食生活協会 編 1冊
〈寄贈図書〉
9種類の野菜を使った料理18品のレシピを紹介。大活字併記。
4 野菜料理のレシピ集 下 すこやか食生活協会 編 1冊
〈寄贈図書〉
8種類の野菜を使った料理16品のレシピを紹介。大活字併記。
【産業】
5 希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉 中村 哲 著 2冊
〈他館複製図書〉
治療よりも水と食料が必要だ。1600本の井戸を掘り、65万人の命を支える用水路を建設した医師・中村哲の活動を、彼の言葉と数々の写真で振り返る。
【小説】
6 朱色の化身 塩田 武士 著 6冊
〈他館複製図書〉
父から、失踪した女性のゲームプランナーに会えないかと依頼された主人公は、彼女の行方を追い始めた。突如姿を消していた彼女の人生に、昭和31年の福井の大火が、大きな影響を及ぼしていることに気づいた。
7 ソーマダッタの森 世界がこわれる音 仏典童話
浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 1冊
〈寄贈図書〉<児童対象>
浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙「めぐみ」の中から、「ソーマダッタの森」「世界がこわれる音」を収録。



