本文に移動

三重県視覚障害者支援センター

録音図書 完成情報

番号、書名、副書名、著者名、時間数、内容

※時間数を記してあるのは、「デイジー図書」です。

【歴史】

1 シルクロード ローマへの道 第11巻 騎馬隊商の道 

江上 波夫、陳 舜臣 ほか著  10時間18分

取材班は灼熱のシリア砂漠を横断しコーカサスを走破して、いよいよ終着地ローマをめざし、地中海へと向かった。

【哲学】

2 女性に贈ることば365日  池田 大作 著  2時間22分

日々に幸福の命運を積み重ねながら、勇敢に生き抜くことだ。女性に贈る、心を輝かせる日々の指針を1日1ページで1年間日めくりできるように紹介する。

【自然科学】

3 最悪の予感 パンデミックとの戦い  

マイケル・ルイス 著  13時間21分

<寄贈図書>

世界健康安全保障指数1位のアメリカで、なぜ新型コロナウイルス感染症は拡大したか。コロナ禍を戦った人々の姿から、意思決定と危機管理の本質を描く。

【家政学】

4 今泉マユ子さんの簡単でおいしいパックご飯の活用法

すこやか食生活協会 編  1時間29分

<寄贈図書>

パックご飯の選び方や非常時でのパックご飯の活用の仕方などを解説。「ハムとレタスのドレッシングまぜご飯」、「鮭フレークまぜご飯」、「レンチン親子まぜご飯」ほか収録。

【芸術・スポーツ】

5 デュフィ 新潮美術文庫 41  高橋 英郎 著  1時間57分

〈厚生労働省委託図書〉〈マルチメディアデイジー〉

フランスの画家、デュフィ。「光を求める戦い」を続けた彼の作品と、その画業を解説する。本文テキスト、画像も収録。

6 ピカソ 新潮美術文庫 42  粟津 則雄 著  2時間

〈厚生労働省委託図書〉〈マルチメディアデイジー〉

スペイン出身の画家、ピカソ。事物をありのまま捉えようとした彼の作品と、その画業を解説する。

7 わたしはオオカミ 仲間と手をつなぎ、やりたいことをやり、なりたい自分になる  アビー・ワンバック 著  1時間48分

〈厚生労働省委託図書〉〈マルチメディアデイジー〉

元女子サッカーアメリカ代表の著者が、自身の経験を元に、悔いのない人生を生きる方法を語る。

【小説】

8 風巻 伊豆春嵐譜  鳴神 響一 著  8時間27分

<寄贈図書>

明治7年、南伊豆・入間村の漁師は、ある異人の命を救った。匿えばお咎めを受けると知りながら、彼は異人を助けると決意し…。史実を元にした物語。

9 探偵は追憶を描かない  森 晶麿 著  7時間28分 

<寄贈図書>

彼女と別れ、浜松の友人の家で暮らす売れない画家。彼が受けた電話から、以前描いた女優の肖像画を巡る事件に繋がり…。『探偵は絵にならない』の続編。

10 D-血風航路 吸血鬼ハンター 40  

菊地 秀行 著  5時間6分 

永遠に海をさまよう呪いをかけられた船に、気づけば乗り込んでいた5人の男女は、過去の記憶までも失っていた。彼らとDがこうして船に集められた目的とは? 

11 同志少女よ、敵を撃て  逢坂 冬馬 著  16時間12分

<寄贈図書>

ドイツとソ連との戦争が激化する1942年、母をドイツ軍に惨殺された少女は、復讐のため、狙撃兵になることを決意する。第11回(2021年)アガサ・クリスティー賞大賞、第19回(2022年)本屋大賞大賞受賞。

【海外小説】

12 恋人には秘密 2話収録  

キャロル・モーティマー、エリカ・スピンドラー 著 14時間47分

出版社に送られてきた新人作家の原稿を読んでローラは驚く。それは人気作家リーアム・オライリーの作品に間違いなかった。8年前、彼女はリーアムと…。

13 12歳のロボット ぼくとエマの希望の旅 

リー・ベーコン 著  7時間58分

<寄贈図書><児童対象>

ロボットによって人間が排除された未来。ある日、12歳のロボットは、いるはずのない人間の少女と出会う。ロボットと少女の冒険を描くSF小説。

14 不純な動機  エッシー・サマーズ 著  6時間24分

家庭教師になることが夢だったレティシアは、大学入学後すぐに父を亡くし夢を諦めて美容部員として必死で働いてきた。そんな彼女にデパートの社長から、息子が経営する牧場で従業員の子供たちの教師にならないかと提案され…。