9. グランドソフトボール部活動報告
今年の8月はあまりの暑さのために練習をすることができず、9月7日(日曜日)から練習を再開しました。久しぶりでしたので軽めの練習でしたが、太陽の下での運動は体にこたえました。
今年は滋賀県で「第24回全国障害者スポーツ大会」が開催されます。大会審判を担当する滋賀県審判団の練習のため、14日(日曜日)、練習試合に行ってきました。朝7時10分にバスで津駅を出発し、試合会場の滋賀県立盲学校へ向かいました。
その日は三重県対滋賀県で試合を行いました。結果は6対5、15対2と、2試合連続で三重県が勝利を収めました。
打線でよかったのは、キャプテンのO選手が見事スリーベースヒットを打ったことです。そして、中学生のU選手が初めてヒットを打ちました。初ヒットにベンチでは大いに盛り上がり、ファーストセーフの時は、皆から「よくやった」と声がかかっていました。その後も打線が続き、U選手はホームを踏むことができました。ホームを踏んでベンチに戻ったときも皆に褒めてもらい、U選手のお母さんも喜んでいました。そのほか、レフトを守ったもう一人のU選手も内野安打を打ち、チームの打線が好調でした。
三重の攻撃の際、内野ゴロを相手ショートが取り、ファーストに送球した際、相手ファースト選手が、捕球をもたつく場面がありましたがアウトになりました。全力で走っていればセーフになったかもしれないというプレーがあり、今後の課題です。やはり、チームには少し見える選手、ルールを理解している選手が必要です。チーム内で協力して、ルールの理解やプレーができるようにしていきたいです。
ともあれ、皆が怪我もなく無事に帰ってこられて良かったです。関係者の皆さまにお礼申し上げます。
次は、10月12日(日曜日)に、徳島県で行われる「第9回 すだち杯」に参加してきます。