本文に移動

三重県視覚障害者支援センター

8. 点字図書館より

 「はなしょうぶ」をご愛読くださり、ありがとうございます。点字図書館をまだ利用されていない方へ利用方法を以下に簡単にまとめてみましたのでぜひ参考にしてください。

1.図書の貸し出し

 点字図書、点字雑誌、デイジー図書、デイジー雑誌などの貸し出しを行います

 デイジー図書、デイジー雑誌とは、1枚のCDに1冊の本が収録されており、ページや章、節などに移動ができるなど、大変便利な録音物です。

利用までの流れ

(1) 視覚障害者支援センターの利用者登録が必要です。(はなしょうぶ読者の方は既に登録いただいています。)

(2) ご希望の本を電話や手紙、Eメールなどで申込んで下さい。

(3) 貸し出しする本が決まったら、郵便でお送りします。

(4) 読み終わったら郵便で返却して下さい。(郵送料はかかりません。)

希望の本を探すためには

(1)「図書だより」「全国録音図書目録」などの目録から選ぶ。

(2) 支援センターに電話をかけ、シリーズ名や作家名、ジャンルを申し出て、貸し出しできる本があるか調べてもらう。

(3) インターネットを使って、サピエ図書館で直接検索する。

 サピエ図書館とは、インターネット上の電子図書館です。

 点字図書や録音図書などの目録やダウンロードデータが登録されています。視覚障がい者は、個人会員として登録をすると、無料でサピエ図書館を利用できます。個人会員はインターネットを介して図書をダウンロードし、すぐに読むことができます。

 サピエ図書館への会員登録の方法などは、支援センターにお問い合わせ下さい。

2.デイジー図書を聴くためには

 専用の再生機「プレクストーク」や専用のソフト「My Book(マイブック)」をインストールしたパソコンが必要です。

 なお、ページでの移動やしおり付けなどの便利な機能は使えませんが「MP3形式対応のプレイヤー」でも再生することが出来ます。

 最後に点字図書館からのお願いです。返却の際、プラスチックケースにCDが入っているか今一度ご確認の上、返却いただくようお願いいたします。中身の入れ忘れが増えております。

 お手数ですが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

点字図書館 電話 059-228-6367

Eメール tosho@zc.ztv.ne.jp