7. 早期支援のご案内(三重県立盲学校)
まなびアイサポートセンター(三重県立盲学校)では、見えない、見えにくい子どもたちへの支援を行っています。0歳から5歳の乳幼児とその保護者を対象に以下のようなつどいや教室を開催しています。
(1)親子のつどい
対象 0歳児から5歳児の視覚に障がいがある乳幼児とその保護者
活動 月に1回(火曜日午前中)10時から11時30分
(2)幼児教室(ひだまり教室)
対象 満3歳から5歳児の視覚に障がいがある幼児
活動 週2回(月曜日・火曜日)9時30分から14時
基本保護者分離で様々な活動を行います。昼食指導も行っています。(分離が難しい場合は、保護者の方も一緒に活動していただけます。)
(3)でアイふれアイ相談日
個別の教育相談および、乳幼児の個別支援「ぱんだ教室」や、地域で学ぶ児童生徒の「通級的な指導」など、継続した支援や指導を行っています。
(4)教育相談活動
個別の教育相談以外に、保育園・幼稚園等に伺う形での
巡回相談も行っています。
(5)ひだまり会
保護者同士の情報交換会の場です。また、年に1回ほど「視覚障がい児の子育て」について、講演会を企画しています。
※上記支援は、盲学校入学とは関係なく無料です。
「見え方」に関する様々な相談・支援を行っています。保護者の方や当事者の方はもちろん、保育園や幼稚園、学校の先生方からの相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。
[ご相談・お問い合わせ]
まなびアイサポーター(三重県立盲学校)
電話 059-234-2188
受付時間 平日 9時から16時
お気軽にご相談ください。