本文に移動

三重県視覚障害者支援センター

7. 愛盲時報送付について

 支援センターでは、社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合(以下日視連と表記)が発行する「愛盲時報」を年4回、福祉事務所や行政機関、関係団体を中心に「はなしょうぶ」に同封し発送しております。日視連は視覚障害者自身の手で、<自立と社会参加>を実現しようと組織された視覚障害者の全国組織です。1948年(昭和23年)に全国の視覚障害者団体(現在は、都道府県・政令指定都市60団体が加盟)で結成され、国や地方自治体の視覚障害者政策の立案・決定に際し、当事者のニーズを反映させるため、陳情や要求運動を行っています。「愛盲時報」は、日視連の活動を広く周知していただきたいとの意向で、当支援センターに無償でお送りいただいております。墨字で、20ページほどの冊子で日視連の活動報告を中心とした内容で4月、7月、10月、1月の月末頃に日視連が発行しています。墨字の他に点字での送付も可能です。ただし、点字版は制作に時間を要するため、墨字と同じタイミングで送付することができない場合がございます。

 また、「愛盲時報」につきましては、日視連のホームページよりダウンロードをして、閲覧することができます。サピエ図書館でデイジーでの登録もありますので、そちらから聞くことも可能です。現在、センター利用者につきましては、希望者のみ発送しております。購読を希望される方は、支援センターまでお知らせください。「はなしょうぶ」に同封し、送付させていただきます。

                    電話 059-213-7301

          日視連ホームページ http://nichimou.org/