本文に移動

三重県視覚障害者支援センター

4. 有料道路の障がい者割引制度の見直し

 有料道路における障がい者割引は、通勤、通学、通院等の日常生活において、有料道路をご利用される障がい者の方の自立と社会経済活動への参加を支援するため、全国の有料道路事業者において統一的に実施しています。

 これまで、事前登録された自家用車に限り本割引を適用しておりましたが、自家用車をお持ちでない方が知人の車やレンタカーを利用する場合や、介護が必要な重度の障がい者の方がタクシーを利用する場合など、事前登録がない自動車でも新たに割引の適用となります。なお、自動車の事前登録の有無にかかわらず、事前に本割引の申請手続きが必要です。

 あわせて、これまで市区町村の福祉事務所等の協力のもと行っていた事前登録手続きについて、自家用車を事前登録のうえETCを利用申請される方を対象に、窓口に出向くことなく申請ができるよう、新たにオンライン申請を導入します。オンライン申請受付サイトのURLは次のとおりです。

URL: https://www.expressway-discount.jp

(1)ご利用の際のお願い

利用開始日は令和5年3月27日(月曜日)からです。

① 1人1台要件の緩和

ア 事前登録のない自動車をご利用する場合、料金を支払

 う料金所において一旦停止いただいたうえで、係員が障

害者手帳の記載事項等と障がい者本人の同乗(本人運転

又は介護者による運転)の確認等を行います。

イ 重度の障がい者の方がタクシー等をご利用する場合は、タクシー等の予約時又は乗車前に有料道路の障がい者割引を利用する旨をお申出いただき、タクシー事業者等に対応可能か必ず事前に確認を行ってください。なお、タクシー等のご利用の場合は、重度の障がい者の方が割引の対象となります。

② オンライン申請の導入

ア ご利用にあたっては、本人確認のためマイナンバーカ

ードおよびマイナポータルへのご登録が必要となりま す。

イ オンライン申請がご利用できない方等のため、市区町

村の協力のもと、福祉事務所等による申請受付も継続し

ます。

(2) 参考

① 制度概要

障がい者の自立と社会活動への参加を支援するため、通務、通学、通院等の日常生活において有料道路を利用する障がい者を対象に、通行料金の50%の割引を適用。

(3) お問い合わせ先

NEXCO東日本お客さまセンター(24 時間)

電話 0570-024-024(通話料有料)

または 電話 03-5308-2424(通話料有料)

NEXCO中日本お客様センター(24時間)

電話 0120-922-229(フリーダイヤル)

フリーダイヤルをご利用になれない場合は

電話 052-223-0333(通話料有料)

NEXCO西日本お客さまセンター(24 時間)

電話0120-924-863(フリーダイヤル)

フリーダイヤルをご利用になれない場合は

 電話 06-6876-9031(通話料有料)

首都高お客さまセンター(24 時間)

電話 03-6667-5855(通話料有料)

阪神高速お客さまセンター(24 時間)

電話 06-6576-1484(通話料有料)

JB本四高速 お客さま窓口(9時から17時30分)

電話 078-291-1033(通話料有料)