1. 令和6年度三重県視覚障害者支援センター事業報告
平素は、三重県視覚障害者支援センターの運営にご理解、ご協力を頂き感謝申し上げます。
新年度がスタートし、早や二ケ月が経過いたしましたが、令和6年度の支援センター事業の報告をさせていただきます。支援センターの事業においては、数値目標を12項目設定しています。令和6年度は、以下の12項目の目標の内、支援センター等で活動いただく「点訳奉仕員養成講習(初級)修了者数」、「奉仕員(ボランティア)スキルアップ講習会出席者数」の2項目が未達成でしたが、10項目の目標を達成することができました。
ボランティア育成は当センターにおいては課題のひとつであり、有効な広報媒体への啓発を引き続き実施し、新人ボランティアの育成と講習修了者がスキルアップを行い指導者になるための講習会を今後も開催していきます。
令和6年度のセンター事業の実施については、支援センター利用者をはじめ、ボランティアの方々や、関係していただいた皆様のご理解、ご協力によるものと深く感謝しております。
各項目の目標値、実績値は以下のとおりです。
(1)図書貸出タイトル数
目標82,000タイトル、実績111,747タイトル
(2)生活訓練参加者数 目標580人、実績592人
(3)図書の新規製作編集タイトル数
目標300タイトル、実績321タイトル
(4)図書だより発行回数 目標6回、実績12回
(5)点訳奉仕員養成講習(初級)開催日数
目標5日(回)、実績6日(回)
(6)点訳奉仕員養成講習(初級)修了者数
目標20人程度、実績16人
(7)点訳奉仕員養成講習(中級)開催日数
目標20日(回)、実績20日(回)
(8)音訳奉仕員養成講座開催日数
目標40日(回)、実績40日(回)
(9)音訳奉仕員養成(初級)講座修了者数
目標20人程度、実績19人
(10)奉仕員スキルアップ講習会出席者数
目標330人、実績196人
(11)県政だよりみえ点訳版・録音版発行回数
目標12回、実績12回
(12)みえ県議会だより点訳版・録音版発行回数
目標7回、実績7回
今後も、このような評価認識のもとで、支援センターの運営に注力してまいりますので、皆さんのご理解・ご支援等、引き続きよろしくお願い申し上げます。