本文に移動

三重県視覚障害者支援センター

1. 三重県知事より年頭のご挨拶

三重県知事 一見 勝之

 新年おめでとうございます。

 令和7年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。

 県では、令和6年3月に「障がいの有無によって分け隔てられることなく、お互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現」を基本理念とする、「みえ障がい者共生社会づくりプラン-2024年度~2026年度-」を策定しました。プランに基づき、障がいを理由とする差別の解消、権利擁護の推進、特別支援教育の充実、障がい者就労の促進などに総合的に取り組んでいるところです。

 特に、障がいを理由とする差別の解消については、令和6年4月の障害者差別解消法改正により、障がい者へのサービス提供時における合理的配慮の提供が義務化されたことを受け、専門員が事業者を対象としたアウトリーチによる周知・啓発を行っているところであり、今後も取組を進めてまいります。

 また、三重県視覚障害者支援センターでは、生活訓練の実施や交流会の開催、生活に役立つ情報の提供など、視覚障がい者の自立と社会参加に向けて取り組んでいるところです。今後は、読書バリアフリー法や障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法の施行をふまえ、さらに取組を推進していきます。

 今後とも、障がい者の権利擁護や、社会参加の促進、地域生活の支援など、さまざまな障がい者施策を推進してまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 結びに、本年の皆様のご多幸とご活躍を祈念し、年頭のご挨拶といたします。