本文に移動

三重県視覚障害者支援センター

1. 高度化PICSの整備について

 三重県警察からのお知らせです。

 スマホアプリを使用し、歩行者用信号機の色や交差点の名称を音声で伝えるシステムである「高度化PICS」が、令和3年度に運用された津市12か所、四日市市12か所、伊勢市16か所に加え、令和4年10月に整備を拡大し、桑名市7か所、鈴鹿市1か所、亀山市2か所、松阪市11か所が整備され、現在、三重県内61か所で運用が行われています。高度化PICSとは、主に視覚障がい者が、信号のある横断歩道を安全にわたれるように支援するシステムで「信GO!」というアプリを使用します。アプリを起動し、対象の信号交差点に近づくと、自動的に音声で案内を行います。「信GO!」はApp Store(iOS)、Google Play(Android)からダウンロード可能です。  高度化PICSは、バリアフリー基本構想において、重点整備地区に指定されている地域や、視覚障がい者の居住者が多い地域を主な整備対象とし、主要駅や市役所、福祉施設等を結ぶ経路上の交差点に整備を行っています。高度化PICSの設置場所は、三重県警察ホームページ内の 「MieClickMaps」で地図上に表示されます。